こんにちは。「D.K.のVF5通信 涅槃式からオーイェー!」はやいものでもう第3回です。
たくさんのメールをいただきありがとうございます。
今回は、この質問に答えたいと思います。
----------------------------------------
葵を使ってますが当身のリスクとリターンがつりあっていないと感じます。
上段、中段当身は40+取った技のダメージ+ダウン投げ。
下段は50+取った技のダメージ+ダウン投げ。
これくらい強くても問題ないと思います。
是非御一考してください。もしくは葵を消去してください。

----------------------------------------
ダメージについての意見ですね。
ベースのダメージ40
平均的な技のダメージ20位
アオイのダウン投げのダメージ26
で1回取ると86くらい減っちゃう感じでしょうか?
私はそうなると、アオイ相手には怖くて技が出せなくなってしまいそうです。
投げだけで攻めるのもつらいですし…皆さんはどうでしょうか?
----------------------------------------
質問にうまく答えられているのか心配ですが、こんな調子で大丈夫でしょうか。
今後もどんどん回答していきたいと思いますので、何かありましたら下のフォームからご意見をお寄せください。
エル「そのあたりにして前回の続きにいこうか。」
まだまだ答えたりない感じもしますが、争奪戦の話もありますしそろそろいきますか。
前回は争奪戦の発生する条件を書いてみましたが、今回はアイテム獲得について書いてみましょう。
争奪戦に勝つと、アイテム、幻球、ファイトマネーのどれかを抽選で貰えるのですが、実は争奪戦は3種類あって、試合前の演出が少しずつ違います。
普段と違う演出で始まった争奪戦では、レアなアイテムが手に入ることがあります。
普通の争奪戦ではレアアイテムが手に入ることはありませんが、アイテムを貰える確率自体は高めです。
エル「レアアイテムを手に入れるためには、普段と違う演出の争奪戦をしなければならない、ということだな」
そうですね。
バージョンBまでは、どちらかが500試合していないと豪勢な演出にはならなかったのですが、バージョンCでは初めから出るようになりました。
ただし確率は低いので、序盤に出た場合はそれなりにラッキーです。
エル「アイテムが貰えなかった場合はどうなるんだ?」
その時点で幻球盤を持っていれば、一定確率で幻球が貰えます。幻球盤を持っていなかったり、この抽選に外れるとファイトマネーになります。
エル「幻球盤を持っていると幻球がよく出る気がするんだが、アイテムが出にくくなったりはしないのか?」
幻球盤を持っているときと持っていないときで、アイテムがもらえる確率自体はほとんど変わりません。
アイテムを貰える条件というのはいろいろあります。
例えば、前回お話しましたが、1つ前の争奪戦で負けているとアイテムを手に入れやすくなります。
特にその争奪戦で勝った側がアイテムを手に入れていない場合は、より手に入れやすいです。
また対戦数をこなしているとアイテムが出やすくなりますので、争奪戦に負けてもめげないで続けていると、アイテムが手に入る確率はどんどん上がっていきます。
エル「うむ、よくわかった。恒例のその他質問にいってみよう。」
エルさんがいる事が恒例になってしまっていませんか?
エル「細かい事は気にするな。」
はい。
----------------------------------------
エル「なぜバーチャファイターにビンゴなのか?」
バージョンCでの話ですね。
確かに格闘ゲームなのにビンゴの仕様が入っているのはびっくりしました。
エル「ゲームディレクターがそんな事を言って良いのか?」
まあ聞いてください。
確かにびっくりするのですが、バーチャファイターを色々な人に楽しんでもらえるように考えた結果なんですよ。
格闘ゲームという遊びの性格上、勝者と敗者が存在します。
勝者に賞賛と報酬を与えていく事も正しい姿ですし、そこをなくしてしまうことは格闘ゲームを否定してしまう事になります。
しかし、敗者に何も無くても良いと考える事もいけないことだと思います。
今回の場合、イベントとしてプレイヤー皆さんに盛り上がっていただきたい。勝者、敗者どちらも場を共有して遊べるものが必要であると考えていました。
負けてもある程度のゲーム性のある楽しさを通常のバーチャファイターのプレイの流れに添った形で提供したかったので、ビンゴが採用されたんです。
エル「なるほど、誰もが盛り上がれるイベントという事だな。」
そうですね。
一人で楽しめる「ひとりDEビンゴ!」もそうですが、その場を共有している皆で楽しめる「おみせDEビンゴ!」も楽しいですよ。
皆のビンゴがどんどんそろっていく事で、店舗内が一体となって盛り上がれる内容として考えてあります。
ひとりDEビンゴ!の発展系「全国一斉 みんなDEビンゴ!」もありますので、1度で3回おいしい仕様になっています。
エル「誰もが楽しめる事は理解できたが、今までやってくれていたプレイヤーはどうするんだ?」
なんかエルさん司会のように私を誘導してくれますね。
えっとですね、ディープな部分も忘れずに手を入れていきたいと思っています。
ゲームバランスの変更や、アイテムを楽しんでくれている人たちにコスチュームシステムの変更や新しいタイプのアイテム追加もあります。
このあたりについてもいずれ話していきたいなと思います。
ではまたお会いしましょう!オーイェー!
■ご意見・ご感想はこちらまで>> メールする
|