■片桐大智ってダレ?
株式会社セガ AM R&D2 所属。『バーチャファイター5』ゲームディレクター。
バーチャファイターシリーズや『デイトナUSA』、『アウトトリガー』等色々なジャンルのゲーム調整を担当。
ゲームはジャンルを問わずどれも好きです。 最近は『バーチャファイター5』や海外のとあるMMOをプレイしています。
■D.K.のVF5通信:第94回■

こんにちは。D.K.です。

本日8/1から公式大会/公式オープンバトルで獲得できるアイテムチケットが増量されました。
軽い気持ちで参加してチケットとるぜ!もよし、腕試しにガッツリやってみるもよしです。
ぜひぜひ参加してアイテムチケットをゲットしてくださいね!

それでは今回はハピルス解説第3回です。I君どうぞ〜〜。


みなさんこんにちは。ハピルス担当Iです。
ハピルス解説第3回、さっそく始めていきましょう。

今までの解説は下記リンクからご覧ください。
第1回「ハピルスとは/ハピルスに感染する方法」
第2回「ハピルスが幻球を生む!/ハピルスの一生」

■試合前の演出

さっそくですが、ハピルスに感染していると、試合前に演出が発生することがあるのをご存知でしょうか。

試合前の演出は4種類あります。

ハピルスの背後に青いオーラが発生 ハピルスの背後に赤いオーラが発生
うさぎさんが登場して回復確定 デュラルが登場してラッシュ確定

▼ オーラがメラメラ

オーラの演出はフェイズがすすむ、回復が起こる期待度を示しています。
赤>青>なし、の順で回復の期待度が高いため、毎試合観察してオーラをまとう頻度が高いなら、回復の期待度は高めです。逆に、演出が全然ない!という場合は回復の期待度は低めとなります。
とはいえ、あくまで期待度なので、演出が全くなくても回復する場合はありますし、演出がたくさん起こっても消滅する場合もあります。 ハピルスが期待をはずしてしまうこともありますので、目安程度にとらえておくのがよいかもしれませんね。

▼ うさぎさん&デュラル

うさぎさん登場演出では「回復確定!」と表示されます。
これは、そのフェイズで衰弱したときに、消滅しないで必ず回復することが確定した演出です。ですので、その試合ですぐに回復するわけではありません。同様に、デュラル登場演出では「ラッシュ確定!」と表示されますが、これも次のフェイズがラッシュになることが確定したという演出です。
いずれにせよ、うさぎさんまたはデュラルが登場した場合は、ハピルス感染状態がもうしばらく継続しますので、ガシガシ幻球を稼ぐチャンスですよ。

■ 試合後の演出

ハピルスが衰弱した状態で試合を終えると、ハピルスになにかしら演出が起こります。

▼ハピルスの体力が回復。フェイズが1進みます

▼変化なし。衰弱状態のまま維持します

▼ハピルス消滅。感染していない状態に戻ります

▼ 演出の派生

試合後の演出は、基本的に「回復」「変化なし」「消滅」の3種類なのですが、前半と後半で違う演出に派生する場合があります。

▼消滅しそう、……だけど持ちこたえた

演出の派生についてまとめると、以下のようになります。
• 前半が「回復」演出時は、後半は「回復」「変化なし」のどちらか。前半で回復するそぶりをしたら、その試合でハピルスが消滅することはない。ちょっと安心。
• 前半が「変化なし」演出時は、後半で「回復」「消滅」に派生することがある。
• 前半が「消滅」演出時は、後半で「回復」「変化なし」に派生することがある。だが、後半で「回復」になる場合は少ない。

注意深く見ないと気付かないような細かい要素ですが、仕組みを覚えておくと試合後の楽しみがすこし増えるかもしれませんね。

さてさて、ここまでハピルスの基本的な生態を説明してきました。ざっくりではありますが、一通りの流れは伝えられたのではないのでしょうか。
ハピルスの秘密はここで解説したもの以外にもまだまだありますが、それらは皆さんの手で解明されるのを期待しつつ、ハピルス解説はおしまいにしようと思います。
それではみなさん、さようならー。

ハピルスも最近はこんなのが出た!とか結構話題にしていただけることもあって、私個人としてもちょっとうれしい感じです。

この夏は公式大会/オープンバトルのアイテムチケット増量に始まり、東西対抗戦やバトルオーディション4thといったイベントも行われますし、熱い夏になりそうですね。
腕に自信のある方はそちらのイベントにも参加してみてはいかがでしょうか。

それではまたお会いしましょう。
オーイェー!



このページのトップへ戻る>>