![]() |
■片桐大智ってダレ? 株式会社セガ AM R&D2 所属。『バーチャファイター5』ゲームディレクター。 バーチャファイターシリーズや『デイトナUSA』、『アウトトリガー』等色々なジャンルのゲーム調整を担当。 ゲームはジャンルを問わずどれも好きです。 最近は『バーチャファイター5』や海外のとあるMMOをプレイしています。 |
■D.K.のVF5通信:第79回■
|
こんにちは。D.K.です。 ![]()
本日10/21から、VF5FS REVISION 1 が全国稼動開始です。今回は、この REVISION 1 で変更が加わった箇所について、解説を行ないたいと思います。 個別の変更点に行く前に、まずは全体のコンセプトについてお話しさせてください。 今回は REVISION 1 の名前が示す通り、大幅な変更はなく、主に現在までに明らかになっている不具合の修正となっております。 ゲームバランスに関しては、これらの変更により若干の影響が出てしまう部分はあるものの、なるべく変えないようにしてあります。ですから現在までに刊行されている攻略本の内容や、攻略テクニックなどはほぼそのまま通用するかと思われます。 本格的なゲームバランスの調整に関しては、デリケートな部分であると認識していますので、時間をかけて慎重に行ないたいと考えています。ユーザーの皆様からは数多くのご意見をいただいておりますが、この部分に関してはもう少しお時間をください。 では、ここからは具体的な変更点について、解説を行ないます。具体的な対象の技などについては、変更点一覧をご確認ください。 ■投げ抜けの判定処理を、一部変更しました ここを変更することは、開発チーム内でも賛否両論あった部分ではあるのですが、ユーザーの皆様から多く要望をいただいたことなどもあり、やはり変更するべきだろう、という結論に達しました。 具体的には、投げモーションに付随する投げ抜け判定も、投げ抜けとしてカウントするように変更しました。これにより、例えば「 ■しゃがみにヒットしたとき、硬化差が変化する技について、ヒット効果を統一しました こちらは見た目だけの変更になりますので、数値データに変更はありません。 この変更により、該当の技をしゃがみ状態にヒットさせると、相手キャラクターはのけぞるモーションが出るようになります。
■一部の半回転攻撃について、回転方向を修正しました ジャンの水虎撃槌(
■一部技の、ディフェンシブムーブで攻撃が避けられるタイミングを変更しました ■一部技の、バックダッシュにヒットさせた際のヒット効果を変更しました しかし一部の技でこれがうまく機能しておらず、バックダッシュカウンターと、その他のカウンターで、ヒット効果が異なってしまっていた件の修正となります。 この変更により、バックダッシュに打撃技を当てた場合と、その他のカウンターのヒット効果が同一になります。
![]() 説明ありがとう。 それではまたお会いしましょう。 |