![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() | |||
![]() |
||||
![]() |
||
VF.NETは携帯電話とPCなど契約会社が異なる端末で接続しても同じデータを利用する事ができます。 これを「データの共有」と呼びます。 端末AとBでデータを共有している場合には、一方で変更した内容がもう一方の端末にも反映されます。 また、共有後に一方を退会することにより、会員情報の引き継ぎを行なうこともできます。 |
-
会員情報の共有の仕方 - |
1:引継ぎ元端末の情報を確認 |
VF.NETに登録中の引き継ぎ元となる端末の、「VF-ID」と「パスワード」を控えます。 「VF-ID」は、VF5版VF.NETトップメニューの「あなたのVFI-ID」で確認できます。 ※パスワードをお忘れの方は、「あなたのVF-ID」でパスワードを再設定してください。 ※パスワードの再設定に旧パスワードは不要です。 |
2:新しい共有端末での会員登録 |
新しく共有したい端末で会員登録を行い、「VF-IDを持っていますか?と聞かれますので、「持っている」を選択します。 VF-IDとパスワードの入力を求められますので、1で控えたVF-IDとパスワードを入力します。 |
3:引継ぎ完了 |
表示される内容が正しいことを確認して「はい」を選択します。 以上の操作で情報の共有が完了します。 |
■共有の際の注意事項 ●同じ契約会社同士の端末では共有できません。ご注意ください。 ●複数の端末で会員情報を共有してご利用の場合、それぞれの利用料金が必要となります。 利用料金の金額については、共有する各端末の利用規約をご確認ください。 ●共有、引き継ぎが行なえるのは会員情報の全データです。 戦績やアイテムなど個々のデータを別々に共有、引き継ぎすることはできません。 |
※当サイトに掲載する一切の文書・図版・写真等を、手段や形態を問わず複製、転載することを禁じます。 The copyrighted works contained in this information service shall not be copied, reproduced, varied, altered, modified, adapted, distributed, performed and displayed in any form without the written permission of the copyright owner. |