■片桐大智ってダレ?
株式会社セガ AM R&D2 所属。『バーチャファイター5』ゲームディレクター。
バーチャファイターシリーズや『デイトナUSA』、『アウトトリガー』等色々なジャンルのゲーム調整を担当。
ゲームはジャンルを問わずどれも好きです。 最近は『バーチャファイター5』や海外のとあるMMOをプレイしています。
■D.K.のVF5通信:第59回■

こんにちはD.K.です。
そろそろまたフェスタの季節がやってまいりました。
前回のビンゴフェスタでは、ハッピーボーダー10を達成したことでビンゴフェスタ初の全てのボーダークリア!!というすごいことが起きました。これにはフェスタ☆マスターN 君も驚きを隠せなかったようですよ。
さて、明日からスタートする四神大戦の話をしたいところですが、その前に私が話したいことを書いちゃってからフェスタ☆マスターに替わりたいと思います。

■その1:最近の段位事情!
D.K.通信あてに「全段位名を教えてほしい!」というお便りをしばしばいただきます。 せっかくですからの全称号段位名と実際にどのくらいの割合で分布しているのかを、合わせて載せてみます。それではご覧ください!

D.K.のVF5通信

最高段位“天聖神”に到達している方も少なからずいるようです。「向かうところ敵なし!」で到達した人もそうでない人も、“天聖神”に至るほど遊んでいただけていることにただただビックリです。

各グループの境界付近で人数が増えているのは、”神グループ以下では、同じグループ同士の対戦で段位ポイントの変動が大きくなる”事が関係しているのかもしれません。
同じグループ同士の対戦で負けたときに失う段位ポイントの量は、グループ内で上位であるほど大きくなりますから、各グループでの上位段位“傾奇者”や“天下人”などは段位の維持が難しくなります。一方、各グループでの下位段位“達人”や“智将”などは失う段位ポイントの量が比較的少なく、降格しにくいので人数が多いのだろうと考えられます。
グラフをみて色々考えることも楽しいかもしれませんね。

■その2:最近のバーチャファイター開発チーム事情!
なんだかすごいタイトルをつけちゃいましたが、バーチャファイターというタイトルには、様々な人たちが関わってくれています。
新アイテムの作成や、イベント運営、それから以前にお話ししたゲームの何がしかをすることも継続中です。
そういえば、バーチャファイターのイベントでスタッフの方が何かバーチャファイターの今後について語った等の噂も聞いていますし「この際、はっきりさせたい!」と思っている自分はいるのですが、もうちょっと、もうちょっとだけ、いやほんのちょっとだけ待ってくれないか!という気持ちです。
AOU2010アミューズメント・エキスポが2/19(金)、20(土)に開催されます。そこでバーチャファイターについて何かが出るかもしれません。出ないかもしれません。出るといいな〜! 2/20(土)にはセガブースVF5Rコーナーでファイナルバトルオーディションを開催しますよ!こちらは確実な情報です!お楽しみに。

さて、言いたいことは先に言っちゃったので、フェスタ☆マスターN君あとはよろしく!
そうそう、前回はフェスタ☆マスターN君がグレてしまっていたので、今回はカツを入れておきました。
ではフェスタ☆マスターN君どうぞ。


D.K.のVF5通信

前回は、調子に乗りましたっ!
失礼な言動がありましたこと、お詫び申し上げます。
D.K.さんから、きつーいお仕置きをいただきました・・・

さて、いよいよ明日2/16(火)から四神大戦が開催されます。
今回の四神大戦は、前回ご好評いただいた内容と全く同じです。
ビンゴフェスタで、ハッピーをつかんだ人も、つかめなかった人も「安心」「確実」に大幻球が取得できる四神大戦をお楽しみください。



言動は失礼だったけど、報酬はすばらしかったので、このくらいで許してやってください。
それではまたお会いしましょう。
オーイェー!



このページのトップへ戻る>>