![]() |
■片桐大智ってダレ? 株式会社セガ 第二AM研究開発部所属。『バーチャファイター5』ゲームディレクター。 バーチャファイターシリーズや『デイトナUSA』、『アウトトリガー』等色々なジャンルのゲーム調整を担当。 ゲームはジャンルを問わずどれも好きです。 最近は『バーチャファイター5』や海外のとあるMMOをプレイしています。 |
■D.K.のVF5通信:第27回■
|
こんにちは。D.K.です。 前回の更新から、ずいぶんと空いてしまいました。ごめんなさい。 二代目エルさん「まったくだぜ。俺も寂しかったよ…、とそんなわけで唐突だが、今回のBGM、評判がいいらしいじゃないか?」 本当に唐突ですけど、そう言っていただけるのは、うれしい限りですね。 『VF5R』のBGMは、ノリノリで好きですよ。 二代目エルさん「ノリノリって、まるでオッサンじゃないか…」 気にせず続けますよ? BGMに負けないように、SE(効果音)についてもこだわったつもりです。 技のヒット音やガード音も、それぞれの動作を認識しやすいように強調してあります。 格闘ゲームにマッチするようにした、とでも言えば伝わるでしょうか。 音のバランスに関しても、こだわりの調整をサウンドの皆さんやスタッフががんばってくれました。これまでと同じように聞こえていても、微妙にバランスが変えてあったりしますから、全体に手が入っていると言っても過言ではありませんよ。 二代目エルさん「ところで、ゲーム筐体で、過去のVFシリーズのBGMが聞けるという噂を耳にしたんだが?」 噂になってるんですか? その通りです。 既にバレていると思っていますが全員が知っているわけではないですからやり方から書いていきましょう。 試合が始まるまえの画面で、スタートボタンを押したままレバーの方向で、コマンドが成立します。コマンドを入力することで『VF5R』以外の曲が流れるようになっています。 隠し要素として用意したものなんですけどね。 二代目エルさん「それはアレか、裏技ってヤツだよな?」 歴代のVFシリーズの曲だけでなく、とても珍しい曲も含まれています。 今回は、それぞれの曲を聴くために必要なコマンドをドドーーーンと発表しちゃいます。詳しくは下の表を見てください!
あ、そうそう。 先日実家へ帰ったときに、名古屋のゲームセンターを見てきました。 日曜日のお昼だったのですが、たくさんの方に『VF5R』をプレイしていただいていました。 まだ『VF5R』稼動からあまり時間も経っていないときだったので、プレイヤーのみなさんも探り探り技を出しているようでした。 話しかけてくれた方もいて、とても楽しい時間を過ごさせていただきましたよ。 そのとき私はプレイできなかったのですが、今度はプレイしてみたいなーとか思っ… 二代目エルさん「思い出話はそのくらいにしておこうか。今回はけっこうな情報が聞けたから、俺はもう帰るぜ!!」 あ…はい……。 それではまた会いましょう、オーイェー! |